忍者ブログ
どこにでもある戯れ言日記です。 日々のつぶやきから萌えの叫びまで。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蜜鈴さんお誕生日おめでとうございます!
何も用意できなくてごめんなさい…><
本当にチュウ絵描くの遅いんでs(言い訳

最近になってある程度色塗りが安定してきました。
結局自分の憧れる塗り方とはほど遠いけど
前よりも綺麗に描けるようになった…かな?

ということでメモがてらメイキングもどき。

サムネイルだと黒い枠みたいなのが出てますが
実際の画像では何ともありません。ファイル形式の都合?


落書き帳に清書したのをスキャナーで取り込みます。
目立つゴミは消すけど細かいのは基本そのまま←
線画を抽出してレイヤーを一番上にします。

下地塗り。自動選択ツール→塗りつぶしの繰り返し。
細かい塗り残しはエアブラシツールで適当に描き足してます。
後が楽なので下地レイヤーは全部セットにまとめておきます。
目のハイライトだけは線画の上に置いて適当に描いてます。

影付け。色塗りレイヤーを複製→コピペしてマスクを作る→下地と同じ色で描きます。
あまりにも薄すぎるところはちょっと濃いめに調整しました。
全部できたらセットごと乗算にします。
影の境目がはっきりしすぎて違和感すごいですが後で何とかします。

影レイヤーセットを複製→さっき塗った影の色をスポイトで取る→さらに濃い影を塗ります。
青い部分以外ほとんど変わりありませんがその辺も後で何とかします…^p^

ハイライト入れ。セット複製→乗算を通過(通常)に戻す→下地と同じ色でry
基本的に下地が見えないぐらいギリギリまで塗ってます。
全部できたらセットごとスクリーンにします。
設定画だと影と同じく二段階で塗り重ねますが一枚絵だとだいたい一回だけです。

このままだといろいろ酷いので各レイヤーごとに覆い焼き/焼き込みツールで
違和感が無いように適当に調整します。
薄い影→境目を覆い焼き。
濃い影→一部広げて覆い焼き。
ハイライト→下地との境目は焼き込み、光が強く当たる部分は覆い焼き。
適当にグラデーションっぽくなるようにするだけでかなり綺麗になります。
これでキャラ部分は完成です。

毎回雑な背景描き。線画以外をいったん非表示にして
グラデーション→新規レイヤーにパスツールで適当な模様を描く→
コピペして回転(ごまかし用)→レイヤーを覆い焼き/焼き込みに変更 これだけ^p^

一番上に花びらを載せます。トップ絵の時に作ったものです。便利です。
画面中に広げてちょっとずらしてコピペ、覆い焼き/焼き込みry

縮小して線画を調整して完成です。次の更新に載せるつもりです。
あと背景を消して文字を入れた物を、とある企画様への設定画として使用予定です。

書き忘れてますが、影入れ/ハイライト入れ共に
1枚ずつ塗った後ぼかしフィルターで境界をぼかしてます。
こうしないと下手なのがバレバレなので^p^
ただ今回はぼかしの量が少なかったかな、と今になって思いました。

あと設定画だと影付け/ハイライトも灰色と白色だけで済ませます。
調整もしないので境目がものすごくがったがたです。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]